2021年最初の新潮講座は1月17日(日)に、つつじヶ丘から深大寺までご案内しました。
京王線つつじヶ丘駅から国分寺崖線や野川沿いを歩いて深大寺がゴール。狢沢の谷。三鷹市と調布市の市境が入り組んでいるところです。
住宅街に現れるつつじヶ丘公園は、まさしくスリバチ公園。
深大寺用水東堀をさらに進みます。
国分寺崖線の十王坂。
金子厳島神社。崖線の窪地に鎮座している旧金子村の鎮守。かつてあった弁天池と呼ばれる神池には、武蔵坊弁慶が清泉で大般若経を書写したという伝承があります。
柴崎稲荷神社。旧柴崎村の鎮守で崖線の上に鎮座しています。この地には日本針布という会社の工場や社宅がありましたが、現在はマンションや工場になっています。
生協の店舗とセメント会社の北側を流れる深大寺用水西堀。深大寺用水は東八道路と武蔵境通りの野崎八幡前交差点近くで東堀と西堀に分かれます。
国分寺崖線の切通しの坂。
深大寺自然広場。写真右は中央自動車道、左は野草園で水が滔々と湧き出していました。
冬の佐須田んぼの景色。向こうに続く池の谷戸には都立農業高校神代農場があります。
池の谷戸からの湧水の流れがマセ口川となり、佐須の農業用水として利用されています。写真右方向に深大寺と繋がりのある祇園寺があります。
野川に注ぎこむマセ口川の流れ。
野川の旧流路に架かる榎橋。
虎狛神社。旧佐須村の鎮守で延喜式内社の古社。
神代植物公園水生植物園、深大寺を水源とする北の川の谷です。向こうの雑木林は深大寺城址がある台地。緊急事態宣言発令中のため閉園していました。
深大寺に到着。
元三大師堂に新型コロナウィルスの終息を願い、お参りしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿